管理人より

炎月投式の使い方

炎月投式の使い方ですが(検索してこのサイトにいらっしゃる方が多いので)

サーフでは、ストップ&ゴーか

底をすれすれに引いてくるというのが良いかと思います。

防波堤などでは、テクトロ(底に落として、ひたすら岸壁沿いを自分が歩く)が良いみたい。

自分の経験ではストップ&ゴーがいいですね。

その代わり、明確な当たりがよく分かりません。

ストップして、ゴーしたら掛かってたので。

ストップ&ゴー・・・着底を確認したら、リールを5〜7回くらい巻く。そして着底を確認したら、また巻く。その繰り返しです。

サーフトローリングに慣れてしまっているため、どうしてもじれったい。。。

なので、最近はあまり活躍してません。ミノーのだだ巻きでやってしまうんですね。

丁寧さがないというか、あまりにも寒くてそんなゆっくりやってらんねっというか。。

ワームと炎月投式は同じような使い方です。

投稿者

surftrolling@gmail.com

届いた届いた

2010年1月15日

何度も通えば

2010年1月16日